SSブログ

新宿東口 ベルグ [会社員]

かつてもっと若いころに寄ったことがあるが、その時にはこの店の真価を全く理解できなかった
ただ、便利な場所にある押し出しの強い店、程度で、正直、クールとは思えなかった
その後、店長の本も読んだし、評判も聞いたうえで軽く寄った 今回のお店の体験で自分が年を取ったことを認識した
この店の良さを把握できるにはセンスと経験が必要なのかもしれないが、昔の自分には両方なかった、昔は自分にセンスがあると思ってたのだけど・・・今の自分を鑑みるにセンスはないのだろう、多分、ちょっとした経験だけ
この店に寄ろうと思ったのは、知人が褒めてたからというのもあるので、口コミが一番、行動喚起力があるなぁ、と
いい店だ 中高年だらけで、喫煙スペースが幅を利かせてるあたり、昭和の雰囲気だが、料金も昭和なので納得、なによりビールがうまい
家賃は店長本によれば坪8万程度なので、この場所なら割安だと思いつつも、継続賃料として合理的な水準かもしれないし、この店が駅ビルという建物施設の価値に対する影響はプラスだと認識した こんなに高い人的流動性がある場所でこんなに人に優しい店があるのは社会的、文化的に極めて価値があるし、このような取組を社会資産として活用すれば、世の中、もっと消費性向や購買力が高まり、経済統計ではデフレでも豊かな生活を実感できるかも、というヒントだと思う
不動産屋なら否定すべき部分もあるが、一市民としては全面的に肯定できる店で、そういうアンビバレンツを認識する以上、自分はこのような店を経済合理性の範囲で評価できる基準を持たないといかんなぁと反省する
短期的な利益を継続することが利益の最大化という観点は間違いではない 特にこのような立地においては
昔からある営業権で好立地に依存し、施設や地域の印象を損なうような店が新陳代謝する仕組みは必要だし、それがよりよい社会だと自分は信じてる
いい店であっても、飲食店の経営はちょっと意識が変われば急に変わると思うので、一定の緊張感があるのは、むしろ当該テナントにとっても合理的だと思う
不動産の営業権で商売するのは不動産屋であり、そこに経営資源を依拠する飲食店は、形態は飲食店でも内実は不動産屋だ
そういう思いを踏まえ、ベルグはどこにあってもベルグであり得るわけで、以下のような合理的なオプション案もあり得るのでは?ということで長々とした自分語りの感想を締める
オプション1:最大家賃を負担するテナントとベルグが実際に負担する家賃の差額の一定割合(1~99%)をベルグが使用する別の場所の家賃に充当する
オプション2:継続賃料の算定基準(当該テナントの施設貢献度を勘案することが必須)を定め、それに沿った賃料改定を行う(普通借を前提)~近隣賃料を立地、建物、入居テナント貢献度に分解する査定
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

リース複合機の買取価格 [会社員]

リース複合機の買取見積を提示してもらったところ、市場価格を踏まえたこなれた金額の提示があった

かように表現するのは、まず価格提示を頂いたうえで、値切り交渉のため、ネットで比較してみたのだが、中古OA機器販売サイトはどこも高く、楽天販売価格は適切、ヤフオクは即落価格でも割安 という状況で、この調査は数分で終わる作業だった
リース会社と協議する際は、ヤフオクの即落価格を念頭に、現実的に楽天価格程度であれば、相談できそうな印象だった
検索で製品型番を入れると簡単に見つかる中古OA機器屋さんの値段だけ見てると、リース会社は良心的な提示をした、などと思うかもしれないが、リース会社はプロなんだからそんな不合理な価格提示をするわけがないという常識があれば、経済学のロジックが現出してる状況を垣間見ることができる

こういう状況が現出すると、経済学的な前提があながち絵空事でないと思えて、少しうれしかった
インターネットって、人間が妄想した、完全情報と市場メカニズムを現実化させるためのツールとしても機能するんだなぁ、と

井形慶子「老朽マンションの奇蹟」新潮社 [会社員]

インパクト本
ググれば色々突っ込み例が見られる香ばしい女史のよう

以下のブログは書籍のポイントを押えている
http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/139760012.html

最初に案内した地場業者を抜く
社員の住む集合住宅のゴミ放置が契約違反などと何度も書く一方で、自ら発注したリフォーム工事の騒音で管理組合からクレーム受ける
真のヒーローである株式会社常陽サービス(本社東京都府中市)さんはこの本の出版後、資金ショートで2011年12月破産手続き開始決定
amazonレビューの星が、5(18)、4(10)、3(4)、2(2)、1(4)という評価分布(2012年8月24日現在)という恐ろしい状況
新潮社の編集はよくこんな本発行したと思ったが、担当の秋山洋也氏は別の著者の作品で自作自演の如き書評を署名入り投稿しているので納得
それでも45平米500万円の不動産と200万円のフルリフォームという、圧倒的な安さというパワーがつまらない突っ込みを感動的なサクセスストリーに昇華させた

自分にはこんな強烈な思い込みの才能はないが、誰でも多かれ少なかれこんな生き方をして色んな人に助けられている、ということに気付かせてくれる
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

Business As Usual [会社員]

学生時代の友人同士の話なのだが・・・
Aは勤めていた会社を辞めて地方にある実家へ戻り、家業を継ぐことにした
Bはそのことに強い反発と失望を感じた
なぜ東京で頑張らない?尻尾をまいて逃げるのか?発展的なキャリアプランはあるのか?と

でもAはこのまま頑張り続けても何も見出せないと感じていた
そのことをBは認めたくなかったので反発し、あきらめた段階で失望を体感した
Bが認めることができなかったのは、自らの閉塞感と、一歩前に踏み出したAの勇気なのかもしれない

危機感と鈍感力、それぞれの狭間で揺れる不惑世代

いつも通り、私は会社に向かう

パナソニック社長 就任会見 [会社員]

日経Webニュースで、有機EL量産による低価格化 やってみないとわからない とある
発言の詳細が不明だが、Web記事の通りとすれば、さみしい話
もっと小さい組織でも取組んでいる製品であるうえ、難しいチャレンジであっても、ソニーとの協業を発表した段階の就任会見としては疑問
社長がおなか一杯って言ってるだけ? 競合を油断させる戦術?
商品は好きなんだけど残念

須田忠雄 「信じてはいけない アパート経営で大儲け!」 [会社員]

Yahooトップページのトピックス「・アパート経営はもうかるのか」をクリックしたら表題記事
あまりに呆れた内容なので、書いとく

かつて"急成長"した「やすらぎ」という会社の営業スタイルについての印象と、創業者による記事のそれと重なり、さもありなん、と納得
かかる記事の結論は「早く売ったほうがいい」というもので、物件によっては正しいアドバイス
しかし、売ったほうが良い物件に買い手などおらず、むしろ、売らないでもよいオーナーを不安に陥れ、市場への供給を増やすことを狙っていると見るのが常識的
この記事を読む方ならご存知の通り「やすらぎ」は物件買取再販をしている会社なので営業活動の一環ということ
まずは地方・郊外の新規供給を止めることで、既存物件の価値が相対的に向上し、既に仕込んだ自分の物件を処分を容易にし、ついでに安い資産があれば買い叩いて儲ける
その間に都市部の開発をちょっと進めてもらって、ここもだぶつかせて安く仕入れる、というシナリオに沿った内容で、さあ、どのように説得するのかと楽しみにして読み進める

>サブリースは、家賃相場の8~9割が大家に支払われるシステムなので、最初から家賃を下げて自力で探したほうが得だといえるだろう
本当に適切に相場を判断できるならはじめから自分でやっている
新築時が一番高い家賃が取れることを言いつつ、下げたほうが得って意味不明

>5年も経てばもはや新築ではなく、新しい物件に対抗するために、さらに家賃を下げなければ入居率が下がるはずである
下がる可能性はあるが、"下がるはず"という表現は正確でない
論文じゃないにせよ、もうちょっとまともな展開を期待したかった

>建ててから5年経過すると利回りも半分程度になると思ってよい
そう思って収支を計算したうえで、事業性があるなら適当な投資ということだが、あまりにざっくりした表現で、いくら許可してもらっても、できない っていうか、何であんたに許可してもらう必要があるの?

>家賃収入の倍近くの返済をしなくてはならないこともしばしばで本末転倒である
利回り半分と同じだが、リフォーム借入ができるなら(本当にできるなら、ね)、その借入分の返済があるので倍以上の返済になる 本末転倒って、自分がやるリフォームは再生なんだよね?

>都市部で再び震災が起これば不動産市況はますます厳しくなるはずだ
昨今の仙台の状況は別モノらしい

>少子高齢化で、日本の人口は毎年10万人以上減少している。アパートを借りる人そのものが減っている一方で、わが国の総住宅数は、10年前に比べて734万戸増加している。需要が追いつかず、すでに全世帯の約1割が空き家という状態である
単身世帯の比率が増えるなど、人口減ほどは世帯数は減っていないし、人口減は始まった段階で、全世帯の約1割が空き家という意味が不明だが、住宅ストックのうち、高齢者が住んでいた地方部の家屋が住民の転居や死去により未利用のまま空き家となる事例は今後も増加する
ご丁寧に場所まで定義していて、しかもわかりやすくエリアを明確に線引きしちゃってる

誰も大儲けするなんて信じちゃいないのに勝手に信じてることにされても困るのだが、基本的な評価として、アパート経営は難しいことは事実なので、そういう意味で参考にして欲しい部分もある

こういうあからさまな提灯記事を垂れ流す「プレジデント」ってすごい

東京スカイツリー [会社員]

スカイツリーはディズニーリゾートになれる?
昔の東京タワーがそうであったように、「いつでも行ける」は「いつになっても行かない」、ということだからどんな運営がされるのかは興味がある

変化する部分(季節毎のイベント)と安定している部分(安全・安心・清潔)が高い水準で提供できれば魅力的な観光施設となるので、期待したい

個人的な印象だが、事業主体の東武鉄道の実績を踏まえれば、決して楽観はできない
今の世の中、楽観できる企業体なんて存在しないわけで、当たり前のことを言ってるだけなんだけど・・・

添付ファイルの行方探し [会社員]

環境は、XP Professional SP3 + OutlookExpress6
未だにOE~Outlook Expressを使っている自分が悪いのだが、、、
メール添付されたファイルを自分で作業して編集した"後"に保存して、ファイルが紛失することがある(学べ、自分)

まずは保存したフォルダを探す
これは、作業したファイルを開いて、プロパティでフォルダが確認できる
ここでフォルダ内に所望のファイルがあれば、今日のあなたは大吉

見つからなかったとしても、この記事を読んでるあなたは中吉
ということで捜査継続

この添付ファイルを保存しているフォルダは複数ある
私の環境だと
C:\Documents and Settings\[useraccount]\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5
というフォルダ内にあるindex.datを探すとフォルダ名のヒントが入手できる
このindex.datを適宜、通常使うフォルダにコピペする
このコピーしたdatファイルをメモ帳で開く
最初の行にあるテキストのうち、9文字の羅列されたものを探す(私の場合、9文字が7つあり、最後に8文字が1つあった)
ちなみにメモ帳の書式設定を、右端で折り返すをオンにしておかないと見辛い
この最初の8文字がContent.IE5下のフォルダ名となっている
それらをエクスプローラーバーに入力して開く(エクスプローラーからのクリック等ではフォルダオプションで表示プロパティをすべてのファイルとフォルダを表示する設定にしても表示されない)
フォルダの中に色々な添付ファイルがある
更新日時やファイル種類をもとに必要なファイルを探す
ここで発見したら小吉

この保存したファイル、OEを閉じると削除される、とある
見つからない場合、最後はあきらめることもMS修行、として受容れたあなたは末吉

解脱したいものだ

ルール3 [会社員]

見た目は大事
差別とかでなく、自分を振り返って、そう思う
うまくいかないモード、というか、おかしいモードにあると、外見に醜さや不安定さが滲み出る
気持を立て直すことからはじめ、外見も立て直さないと、元気や意欲が生れない

個人的でなく、仕事上の付き合いをしていた人が、何か最近、汚く見えるようになったな、
加齢なのかな、などと平和にのほほん、と他人事のように感じていたけど、仕事の問題が
降りかかって、そのような感覚に敏感でなかったことに悔やまれる

見た目に違和感が生じた人には注意をすべし

被災地の賃貸住宅 [会社員]

外国人が賃借していた賃貸住宅
震災で退去手続きをせず緊急帰国したまま戻らない
貸室には、入居者の残置物が存在している

室内の残置物を貸主が処分する自力救済が困難であるという一般的な法律判断がある

しかし、それを問題という指摘をするのみで、何も具体的な行動をしないとすれば、不動産業者として存在価値がないどころか、そのような業者の存在は日本経済の阻害でしかない

かかる大きな問題に一般論を述べるのみで具体的な対策ととらず平気でいられる、という感覚がこのような問題を生じせしめているのみならず、震災復興の阻害以外の何ものでもない

自分のできることをしよう

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。